「防災の日・防災週間」「水防災意識強化週間」「避難訓練」について
 来る9月1日は「防災の日」です。この日は,大正12年(1923 年)に関東大震災が発生した日であるとともに,暦の上では二百十日に当たる台風シーズンの真っただ中で,昭和34年(1959年)9月26日~27日には伊勢湾台風によって戦後最大の被害を被りました。これらを踏まえ,地震や風水害等に対する心構え等を育成するため,「防災の日」が制定されました。
 「防災の日」を含む8月30日から9月5日までは「防災週間」と定められ,全国で防災に関する行事が開催されます。生徒・保護者のみなさんがお住まいの自治体などが主催する催し物・防災訓練などが行われますので,地震が発生した時でも適切な行動がとれるように,防災訓練に積極的に参加し,緊急時の対応能力を高めましょう。また,緊急地震速報を見聞きしたときに迅速に身を守る行動の訓練をお勧めします。
 いざという時のために,家族一人一人の役割や避難場所,連絡方法などを確認しておくことが大切です。これを機会に,家庭,職場,地域で防災について話し合ってはいかがでしょうか。

 また,防災週間と一部重なっておりますが,国・県・市町で構成する鬼怒川・小貝川流域の減災対策協議会では,9月3日から10日を「水防災意識強化週間」と定め,住民が平成27年(2015年)の関東・東北豪雨を忘れず,常に水防災を意識する社会を構築するよう,様々な普及・啓発活動が行われています。

 本校では,震災の経験を教訓とし,いつ来るとも分からない災害に備える意識を養い,併せて自ら命を守り危険を回避する力と,他者や社会の安全に貢献できる心を育てることを目的として,10月5日(金)に避難訓練を実施する予定です。



【関連リンク】